あう~、どうもご主人です。
猫ちゃんを飼う時は
もうウキウキワクワクで
迎え入れる準備ばかり気にしてしまうものです。
毎日が楽しいですよね♪
ですが、大事なことが一つ。
それは・・・
ペット保険に入ってますか?!
目次ですニャ
猫の保険は必要なの?
猫ちゃんを飼う時に初めての人は
あまり考えないか方も多いと聞きます。
日本で人が怪我をした時に
健康保険証があれば病院などで保険が効いて
保険料を安く済ませることができますよね。
しかし、ペットに代表される
犬や猫などの動物病院での治療費というのは
保険がききません・・・
大きな病気や手術をするとなれば入院費用も含め
平気で20万円以上してしまうって
ご存知ですか?
そんな時にペット保険に入っていれば
ぐっと出費を抑えることができます!
猫のペット保険おすすめランキング
猫の保険に入った方がいいのはわかったけど
じゃあどれがおすすめなの?
選び方とかどれがお得とかわからない!
そんな方にペット保険のおすすめを
ご紹介いたします!
猫の保険を選ぶポイント
・猫が歳をとっても保険料が安い
・年間の補償限度額が高い
・充実のサポート
猫が若い時は安くても、
高齢になると支払う保険料がぐいぐい上がる
なんて保険も少なくありません。
できるなら安く支払い
多く補償してもらいたいですよね。
猫のペット保険おすすめランキングTOP3を
ご紹介いたします!
FPCペット保険
口コミ
・保険料が安くて高齢からくる値上がりも少なく助かってます(40代女性)
・動物病院の入院や手術はもちろん、通院まで補償があり安心(30代女性)
・他の保険会社が高く、安いのを探してました(50代男性)
・保険料がわかりやすくてシンプル(40代女性)
・保険を請求した時の対応がとっても新設だった(50代女性)
FPCはなんと言っても保険料が安い!
普通は年齢が高くなるほど支払うお金が増えるもの。
ですが、FPCは5歳と12歳の時だけ保険料が上がる
階段方式を採用しており、
毎年金額が上がり続けるようなことがありません!
総合的には払う額が他の保険会社さんよりも
少ないんですね!
もちろん補償もしっかりしています!
主なプランは2つあります。
・50%プラン
保証範囲:怪我・病気・通院・入院・手術
保険料:月1,590円~2,620円(子猫~老猫)
免責金額:なし
補償率:50%
回数・限度額:通院30回まで 1日12,500円
入院3回まで 1入院125,000円
手術1回まで 1回100,000円
年間最大補償額:850,000円
加入可能年齢:生後30日~9歳未満
・70%プラン
保証範囲:怪我・病気・通院・入院・手術
保険料:月1,950円~3,180円(子猫~老猫)
免責金額:なし
補償率:70%
回数・限度額:通院30回まで 1日12,500円
入院3回まで 1入院125,000円
手術1回まで 1回100,000円
年間最大補償額:850,000円
加入可能年齢:生後30日~9歳未満
ペッツベスト
口コミ
・保険料が安いが医療補償が80%で通院入院も無制限と満足(50代女性)
・高齢の猫でも審査が早く保険に入れた!(40代女性)
・自己負担はあるものの猫の保険料が安い!(40代男性)
・急な怪我だったが対応がとてもはやくて助かった(40代女性)
ペッツベストの大きな特徴は
高齢の猫でも保険に加入することができます!
なんと16歳まで加入可能!
高齢で保険に入れず困っていた方にもやさしい保険です。
年齢に伴う保険料増加も緩やかで好感が持てます。
また、業界では珍しい「ケガ」の治療だけを補償する
アクシデントプランという安い保険料のプランもあります。
まだ小さくて病気は心配していないが
活発に動き回るためケガに対する備えという意味では
とても安く安心を手に入れることができると思います。
・ファーストプラン
保証範囲:怪我・病気・通院・入院・手術
保険料:月2,210円~3,220円(子猫~老猫)
免責金額:7,500円(最初の一回のみ)
補償率:80%
回数・限度額:回数制限なし 最大500,000円X2
年間最大補償額:1,000,000円
加入可能年齢:生後50日~16歳
・ベーシックプラン
保証範囲:怪我・病気・通院・入院・手術
保険料:月1,270円~1,860円(子猫~老猫)
免責金額:20,000円(最初の一回のみ)
補償率:80%
回数・限度額:回数制限なし 最大250,000円X2
年間最大補償額:500,000円
加入可能年齢:生後50日~16歳
・アクシデントプラン
保証範囲:怪我・通院・入院・手術
保険料:年7,670円(一回払い)
免責金額:7,500円(最初の一回のみ)
補償率:80%
回数・限度額:1事故 250,000円X2
年間最大補償額:500,000円
加入可能年齢:生後50日~16歳
日本ペットプラス
口コミ
・割引がいろいろあり保険料を抑えて補償が増えました(40代女性)
・限度額が無いのがいい!急な治療にも活用できる(30代男性)
・子猫の保険料が安くて安心(20代女性)
・多頭飼いにはうれしい割引特典♪(40代女性)
日本ペットプラスは割引制度の豊富さと
補償限度額や通院回数などの制限無しが人気の理由です。
50%、70%、90%とありますが
70%、90%のプラチナプランは
他の保険会社よりも総合的にお得になっています。
ただし50%は他とあまり変わりません。
0~6歳までの保険料が他よりも安いのも特徴です。
病気のリスクが上昇する7~9歳は保険料が上がるので要注意!
手術のみの少額プランも斬新!
・プラチナプラン
保証範囲:怪我・病気・通院・入院・手術
保険料:
50% 月1.300円~3,800円(子猫~老猫)
70% 月1,810円~5,320円(子猫~老猫)
90% 月2,330円~6,840円(子猫~老猫)
免責金額:なし
補償率:各%による
回数・限度額:回数制限なし 最大は各%年間補償額による
年間最大補償額:
50% 500,000円
70% 700,000円
90% 900,000円
加入可能年齢:生後31日~11歳未満
・ゴールドプラン
保証範囲:怪我・病気・通院
保険料:
50% 月820円~2,290円(子猫~老猫)
70% 月1,150円~3,210円(子猫~老猫)
90% 月1,480円~4,130円(子猫~老猫)
免責金額:なし
補償率:各%による
回数・限度額:回数制限なし 最大は各%年間補償額による
年間最大補償額:
50% 500,000円
70% 700,000円
90% 900,000円
加入可能年齢:生後31日~11歳未満
・パールプラン
保証範囲:手術のみ
保険料:月530円~1,880円(子猫~老猫)
免責金額:なし
補償率:70%
回数・限度額:手術のみ2回 最大300,000円
年間最大補償額:300,000円
加入可能年齢:生後31日~11歳未満
割引制度
多頭割引:1頭900円
マイクロチップ割引:600円
無事故割引:次年度5%引き
インターネット割引:保険料5%引き
まとめ
いかがでしたでしょうか。
まだまだたくさんの保険がありますが
中でもおすすめペット保険のご紹介でした。
人と一緒で猫もいつ何が起きるかわかりません。
いざという時の備えは常に必要ですね。
・猫の治療費用など保険が効かないので費用がかかる
・可能ならば早めに保険に加入するべき
・やっぱり保険料が安く補償額が高い方が良い