Sponsored Link
あう~、どうもご主人です。
ネコに触りたい!
でもどうやってさわるの?
マンガで主人公がネコとのコミュニケーションに失敗して
おもいっきり顔を引っ掻かれたなんてシーンもあるし。
初めてでも安心してネコとコミュニケーションできる方法を
お伝えいたします。
●ネコも鼻がいい
犬って鼻がいいイメージありますよね。
いろいろクンクン嗅いでニオイを感じて生活しているような。
実はネコも同じ なんです。
ネコも ニオイを気にする んです。
自分が発するニオイが大好きなんです。
犬が散歩中にオシッコをしてマーキングするのは有名ですが
ネコも同じように自分の縄張りに体をこすりつけてニオイをつけます。
ネコにとって縄張りとは 自分のニオイのする落ち着く環境 になってます。
そこに見知らぬ人間、見知らぬニオイが近づいてきたらびっくりしますよね。
かなり遠くのニオイもわかる みたいです。
遠くからおやつを用意しているとニオイですぐバレます。
●撫でたいけど引っ掻かれるのがこわいのですが・・・
Sponsored Link
いきなり引っ掻かれるのはない とは思います。
よほど敵対していて警戒されている場合は引っ掻かれるかもしれませんが・・・
おそらく 最初はネコぱんちをされます。 ものすごく早いです。
ボクシングでいうジャブ並みに早いです。叩かれると「 パァーン! 」って音がでるほど。
ネコぱんち = 爪をしまっている状態でのぱんち
おどしの意味のネコぱんちをされて
それでもしつこいと爪を出して引っ掻かれるのではないでしょうか。
じゃあドーすればいいの?
まずあなたを知ってもらう為にニオイを嗅いでもらうんです。
人差し指をネコの鼻に近づけるとニオイを嗅いでくれます。(指ならなんでも良いです)
相手のニオイを知るのはネコの世界ではあいさつみたいなものです。
ニオイを嗅いでもらった指でそのまま頭をかるく撫でてあげましょう。
仲良くなるための第一歩です。
撫でている時にネコが目を細めたり、つむっている時は 気持ちがいいと感じています。
ですがコレ以上、 無理に体を触ろうとするのはやめておいた方が良いかもしれません。
相手のことをよく知らないのにズケズケ入っていけば嫌われますよね。
ネコも同じなんです。
まず指のニオイを嗅いでもらい頭を撫でる行為をくりかえすことで信頼関係が生まれます。
ネコがあなたに慣れてきたら首や背中、体をさわらせてくれるようになるはずです。
キヨちゃんに指の匂いを嗅がせてから頭をナデてます👇
まとめ
・ネコはニオイを気にする
・指を嗅いでもらい頭を撫でると信頼関係が生まれる
・信頼関係が生まれると体を触らせてくれるようになる
Sponsored Link